外来のご案内

来られた方から1階受付にて受付をお済ませになり、順に診療をお受けください。
初診の方は、各種健康保険証・医療証などをご提示ください。
※初診の方は、まずはお問合せください。
■ 診療科目
内科・外科・整形外科・消化器内科・腎臓内科・人工透析内科・糖尿病内科・泌尿器科・神経内科
リハビリテーション科・放射線科
※外来透析も行なっております。詳しくは、
透析についてをご覧ください。
■ 診療時間
一般・外来
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 9:00~12:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
■ 担当医表
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
内科 【午前】 |
渡辺 |
永井 |
中島 |
中島 |
中島 |
当番医 |
整形外科 【午前】 |
|
宮地 |
|
宮地 |
|
|
専門外来 【午後】 |
|
|
加藤 (物忘れ) |
|
|
|
診療科一覧
■ 内科
糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満等の生活習慣病、呼吸器、循環器の治療を行っています。
担当医:渡辺、中島
主な検査:一般撮影、CT、呼吸機能検査、心臓エコー検査
■ 消化器内科
予約制 内視鏡検査:金曜13:30~16:00
消化管、肝臓、胆のう、すい臓等の治療や検査を行います。
主な検査:上部消化管検査(胃カメラ)、下部消化管検査(大腸ファイバー)、腹部エコー

■ 整形外科
骨折や腰痛、関節痛などの痛みを伴う疾患や加齢による変形症の治療、リハビリテーションを行います。
担当医:宮地
主な検査:一般撮影、CT、骨塩定量検査
■ 人工透析内科
血液透析での治療を行います。詳しくは、
透析についてをご覧ください。
担当医:中島
主な検査:血液透析
■ 認知症外来 予約制 水曜13:00~16:00
早期発見で認知症は予防できます。
物忘れが気になり始めたら、年相応の物忘れなのか、MCI(認知症の発症する何年も前から物忘れや軽度の記憶障害がおこる時期)による物忘れなのかを検査し、適切な対応をすることが大切です。
主な検査:認知症テスト、脳血流スペクト検査・MRI検査(提携医療機関への予約を承ります)
認知症外来受診までの流れ⇒
各種検診・予防接種
各種健康診断と予防接種を受け付けております。
※詳細はお問合せください。
初診時の機能強化加算について
当院は「かかりつけ医」として、下記の取り組みを行っています。
- ・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
- ・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
- ・保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
- ・夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
- ・必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させていただくため、お薬手帳のご提示やご質問をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
大阪府医療機関情報システム ⇒